タンパク質について極める

たんぱく質(Protein)という物質は1938年に発見されました。当時、生物に砂糖と油だけを与えると早死にし、たんぱく質を与えると長生きすることから、ギリシャ語のプロテイオス(Proteios)「もっとも大切なもの」という言葉からと名づけられました。

「蛋白質」の「蛋」は、中国語で卵のことを意味し、卵白の主成分がたんぱく質だから「白」になりました。

ヒトの身体の約20%(水分60%、脂肪15%、その他5%)は、アミノ酸が数百以上つながったたんぱく質でつくられています。ヒトの体の中には、約10万種類のたんぱく質があると言われています。

 

 

定義


たんぱく質は、20種類のL-アミノ酸が多数(50~1,500)ペプチド結合してできた高分子(分子量:約5,000~10.0万程度)窒素化合物。それらの量と結合順序によって様々な種類があります。

 

 

機能



  1. 体組織の構成


3~10万種に及ぶたんぱく質が筋肉や骨・血液・髪・爪など体重の約16%(15~20%)、乾燥成分の2分の1以上を占め、その50%以上が骨格筋に含まれています。その内約30%がコラーゲンで、哺乳動物に最も多く含まれ、繊維状の構造を持ちます。コラーゲンの90%がⅠ型で皮膚に、Ⅱ型は軟骨部分に多く存在し、つなぎ目の支持や柔軟性の役割を果たしています。

 

  1. 酵素やホルモンの材料


消化酵素や性ホルモンなどの材料となります。酵素は、あらゆる生命活動(消化吸収、呼吸・運動、物の見書き、喜怒哀楽などの感情表現など)の細胞レベルで起こっている化学反応速度を亢進する触媒として働く物質です。女性ホルモンの様に、たんぱく質でないものもあります。

 

 

  1. 神経伝達物質を合成


ドーパミン・セロトニン・アドレナリン・ノルアドレナリンなどを合成します。

例 チロシン(ビタミンC)⇒ドーパミン⇒ノルアドレナリン⇒アドレナリン(抗ストレスホルモン)

 

  1. 免疫機能


γ-グロブリンは抗体として生体防御に働いています。

 

  1. 生理活性物質の前駆体


ビタミンなどを産生する際の原料となります。

 

  1. エネルギー源


酸化されエネルギー源としても利用されます。



<その他のカテゴリー別人気記事はこちら>

ー解剖ー

●筋・骨の基礎知識

●三角筋理想のトレーニング方法

●肩関節のインピンジメント解消方法

●産後腰痛の改善方法

●股関節疼痛改善の考察とアプローチ

 

ー栄養ー

●骨粗しょう症への栄養指導

●マグネシウムについて

●セロトニンの分泌方法

●牛乳の真実

●ファスティングの科学

 

ーアスリートー

●つま先着地で歩行は可能か

●高齢者への運動指導方法

●あらゆる疼痛の改善

●骨盤を前傾する骨格矯正

●デッドリフトをバイオメカニクスで解説

 

ーセミナー&テキストー

●トレーニングについて極めるセミナー

●肩関節の疼痛改善セミナー

●アライメントチェック方法セミナー

●呼吸を極めるセミナー

●月経周期に合わせた減量セミナー

 

 

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン