糖質系甘味料は、炭水化物に分類される甘味料である。食品中に微量に含まれている甘み成分を取り出し精製、濃縮したもので食品として取り扱われるもの。砂糖、でん粉由来の糖、その他の糖、糖アルコールに分類される。一部には、特殊な処理を伴わず食品のままで甘味料として利用されるものもある。
甘味料に含まれる一般に糖と言われる甘味成分の一例
- ブドウ糖
- 果糖
- 麦芽糖
- ショ糖
- オリゴ糖
天然資源から精製される甘味料の一例
- 砂糖
- 和三盆
- 黒糖
- 三温糖
- 甘草抽出物
- 羅漢果抽出物
- 蜂蜜
- メープルシロップ
- アガベシロップ
- パームシュガー
- モラセス(糖蜜)
- 水飴
- ブドウ糖果糖液糖
- トレハロース
- マルチトール
- パラチノース
- ソーマチン:クズウコン科のThaumatococcus daniellii の果実の成分
- クルクリン:キンバイザサ科のCurculigo latifolia の果実の成分
- モネリン:天然由来ではもっとも甘い物質。ツヅラフジ科のDioscoreophyllum volkensii の果実から得られ、ショ糖の2500倍の甘みを有する[2]。
- モナチン
- ミラクリン:1996年(平成8年)に厚生省から食品添加物の認可を受けたが、流通実態がないため2004年(平成16年)に認可が取り消された。
- ヘルナンドゥルシン
糖アルコール
糖アルコールはアルドースやケトースのカルボニル基が還元されて生成する糖の一種である。既存添加物に分類される[3]。 以下に代表的な糖アルコールを列挙する。
- キシリトール:使用頻度高い
- ソルビトール:使用頻度高い
- グリセリン
- エリトリトール:天然の糖アルコール。ブドウ糖を発酵させて製造。
<その他のカテゴリー別人気記事はこちら>
ー解剖ー
●筋・骨の基礎知識
●三角筋理想のトレーニング方法
●肩関節のインピンジメント解消方法
●産後腰痛の改善方法
●股関節疼痛改善の考察とアプローチ
ー栄養ー
●骨粗しょう症への栄養指導
●マグネシウムについて
●セロトニンの分泌方法
●牛乳の真実
●ファスティングの科学
ーアスリートー
●つま先着地で歩行は可能か
●高齢者への運動指導方法
●あらゆる疼痛の改善
●骨盤を前傾する骨格矯正
●デッドリフトをバイオメカニクスで解説
ーセミナー&テキストー
●トレーニングについて極めるセミナー
●肩関節の疼痛改善セミナー
●アライメントチェック方法セミナー
●呼吸を極めるセミナー
●月経周期に合わせた減量セミナー
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。